
時計バンドは、「バネ棒」で腕時計と繋がっています。専用工具の「バネ棒はずし」でバネ棒の両端のバネを伸縮することでバンドの取り付け、取り外しができます。
取り外しの際に「バネ棒」が飛ぶ恐れがありますので、作業する際は十分にご注意ください。

作業する場合は、時計が傷つかないように作業マットなどを敷いて行ってください。ご自身で作業するのが難しい場合は、無理せずお近くの時計店にご相談ください。

「ラグ」とは腕時計とバンドをつなぐ部分のことです。ラグ穴があるかないかで取り外し方法が変わります。
バンドの取外方法ラグ穴がある場合

ラグ穴にバネ棒はずしのI型を差し込みます。

下に押し込むとバネ棒が外れます。

同じ方法で反対側も外してください。
動画説明
バンドの取外方法ラグ穴がない場合

時計とバンドの間にバネ棒はずしのY型を差し込みます。

下に押し込むとバネ棒が外れます。

同じ方法で反対側も外してください。
動画説明
バンドの取外方法メタルバンドの場合
※時計の種類によって異なる場合があります。

時計とバンドの間にある溝にバネ棒はずしのY型を差し込みます。

バネ棒を下に押し込んだままバンドをずらして外します。外れない場合は、もう片側のバネ棒も同時に動かし、少しずつずらしながら外します。
※バネ棒はずしのY型で外れない場合は、時計バンド交換用セットのマイナスドライバーなどの使用がおすすめです。

同じ方法で反対側も外してください。
バンドの取付方法通常タイプ

バネ棒を新しいバンドにセットして、時計の下側の穴に差し込みます。

バネ棒はずしのY型でバネ棒の先端を押し下げ、時計の上側の穴に入れます。

同様に反対側も取り付けてください。
完全に取付けできたかバンドを引っ張って確認し、取り付け完了です。
バンドの取付方法クイックレバー

時計とバンドを裏返しにします。
時計の下側の穴にバネ棒を入れます。


レバーを引き、バネ棒を縮ませ、時計の上側の穴に入れます。

同様に反対側も取り付けてください。
バンドが外れないか引っ張って確認したら、取り付け完了です。
動画説明
バンドの取付方法NATOタイプ

時計にバネ棒のみを取り付けます。

時計の下側の穴にバネ棒を差し込みます。


指でバネ棒を支えます。

バネ棒はずしのY型でバネ棒を押し下げ、時計の上側の穴に入れます。

完全に取付けできたかバネ棒を引っ張って確認してください。

同様に反対側も取り付けてください。

長いバンドを短いバンドの金具から抜きます。

バンドの向きを確認してください。
美錠が付いている方が12時側になります。

長いバンドを時計の12時側から入れます。

時計をバンドの上の方へ持ってきます。

長いバンドを時計の6時側へ通します。

長いバンドを短いバンドの金具へ通します。

時計の位置をお好みの位置に調整して、取り付け完了です。
バンドの取付方法引き通しタイプ
はじめにバネ棒だけを時計に取り付けます。
バネ棒だけ取り付ける方法はNATOタイプをご参照ください。

バンドを時計の12時側から通します。

時計を上の方に持ってきます。

6時側にバンドを通します。

時計の位置をお好みの位置に調整して、取り付け完了です。
バンドの取付方法フィットパーツ対応タイプ
バンドに付いているフィットパーツが、時計の取付幅と合う場合はフィットパーツを交換する工程を飛ばしてください。

フィットパーツサイズと取付幅が合っているか確認します。

フィットパーツとバンドを繋いでいるピンを取ります。

バンドの側面からバネ棒はずしのI型などでピンを押し抜きます。

バンドからフィットパーツが外れます。

取り付けたいサイズのフィットパーツを選びます。

バンドとフィットパーツを繋げるためにピンを側面から差し込みます。

フィットパーツの交換ができました。

フィットパーツにバネ棒を通します。

時計の下側の穴にバネ棒を入れます。

バネ棒はずしのY型でバネ棒の先端を押し下げ上の穴に入れます。

同様に反対側も取り付けてください。完全に取付けできたかバンドを引っ張って確認し、取り付け完了です。

フィットパーツの幅は14、16、18、20㎜幅です。時計ケースの幅が13、15、17、19などの場合は、大きめのパーツをカッターなどで削って使用できます。作業を行う場合は怪我にお気を付けください。
バンドの取付方法B-X

バンドについているアダプターパーツを外します。

アダプターパーツについているフィットパーツのサイズが取付幅にあっているか確認します。
取付幅と異なる場合、フィットパーツを交換します。詳しくはフィットパーツ対応タイプをご覧ください。

フィットパーツにバネ棒を通し、時計の下側の穴にバネ棒を入れます。


バネ棒はずしのY型でバネ棒の先端を押し下げ上の穴に入れます。

同様に反対側も取り付けます。完全に取付けできたかパーツを引っ張って確認してください。

12時側からバンドを通します。

6時側もバンドを通します。

時計はマジックテープの下まで通します。

凸型のバックルを取り外します。

凸型のバックルを6時側に通します。
腕のサイズに合うよう調節してください。

完成です。

バンドの取付方法レザーコード
BCA025JAS、BCA025JAGの取付方法です。

バンドを裏返しにします。赤丸部分にバネ棒はずしやドライバーなどの先の細い工具を差し込みます。


テコの原理を利用して、蓋を上に押し上げます。
※持ち上げにくい場合は、赤丸部分から工具を差し込んでください。

蓋が持ち上がると紐が外れます。

紐から金具を引き抜きます。

時計に紐を通します。

紐に金具を通します。

蓋の下に紐の先端を潜り込ませます。

蓋が起き上がらないようにしっかり押さえます。


完成です。バンドが外れないか引っ張って確認してください。

バンドの長さは蓋の下に入れる側をカットして調整できます。
堤紐の使い方

懐中時計と堤紐を繋げます。




アレンジ1
根付

アレンジ2
キーホルダー

アレンジ2 アップ
キーホルダー

使用例
堤鎖の使い方

懐中時計と堤紐を繋げます。

アレンジ1
キーホルダー

使用例1

使用例2

使用例3

使用例4

使用例5

使用例6